BE studio
ベネッセの教材とノウハウ、そこに三進の指導力がプラスされた本物の英語好きを育てるための教室です。
年長〜小3まで、発達段階をおさえたカリキュラムとコース設計で、力を積み上げます。
BE studio(ビースタジオ)では、第2言語習得において有名なクラッシェン博士の提唱する理論をもとに、「日本語で知っていることば」を大切にしています。たくさんの知っていることに、少しの新しい英語の知識を加えることを繰り返すことで、無理なく、自然に英語を習得していきましょう。日本語の語彙(ボキャブラリー)が格段に増えるこの時期だからこそ、「ことばの力」を伸ばせるチャンスです。レッスンは、ベテラン日本人教師によるAll Englishのクラス。日本人だからこそ、初めて英語を習うお子様も安心してレッスンが受けられます。楽しい歌やゲームやロールプレイングなどを通じ、子どもたちに「英語で話したい」という気持ちを起こさせ、さまざまな場面でのコミュニケーションに慣れさせていきます。これからの国際社会を担う子どもたちが初めて出会う「英語」に、新鮮な発見と表現する喜びを見出す機会を与えます。好きなことは楽しい。好きなことは努力する。努力してできるようになればもっと「好き」になれる。三進のBE studioには、楽しく学習できる工夫がいっぱいです。
無料体験受付中!
- 無料体験は、実際の授業にご参加いただけます。下記スケジュールをご確認ください。
ご希望の方は、お問い合わせフォーム、またはお電話にてお問い合わせください。所要時間は、1時間程度です。親子でご参加ください。 - 正式なご入会は無料体験教室参加後となります。
- 以前に無料体験教室に参加されたことがある方は、お申し込みの際にお伝えください。
- 三島進学ゼミナールでは、BE studio直営店が行っている入会キャンペーンは行っておりません。
2023年度 校舎開講日時
開講校舎 | 年長クラス | |
Kids | ||
三島総本部校 | 土 | 9:20~ |
下土狩校 | 水 | 16:50~ |
修善寺校 | 水 | 15:30~ |
開講校舎 | 小1~小3クラス | |||||
EB | EP※1 | IB※1 | ||||
三島総本部校 | 土 | 10:25~ | 土 | 11:40~ | 金 | 16:00~ |
かわせみ校 | - | - | 日 | 11:10~ | 日 | 12:20~ |
函南校 | 火 | 17:30~ | 木 | 17:30~ | 木 | 16:20~ |
下土狩校 | 水 | 17:50~ | 水 | 15:40~ | - | - |
裾野校 | 火 | 16:30~ | 火 | 17:40~ | - | - |
修善寺校 | 火 | 15:30~ | 火 | 16:40~ | 水 | 16:40~ |
香貫校 | 木 | 16:40~ | 木 | 17:50~ | - | - |
BE studioの特徴
失敗しても受け止めてもらえるという安心感が、
英語に向き合う意欲へと変わるレッスン
個性を受け止め、心を動かす指導方法
子どもの性格・好き・嫌いの傾向から今日のコンディションなど、一人ひとりの「今」をとらえ、単なる情報の受け渡しではない、「感情を動かす」働きかけを行います。
知識の教え込みだけではなく、「伝えたい」意欲をサポート
身体を動かすアクティビティやゲームなど、子どもの「素」が出る瞬間や、「熱中」する中に「英語を使うチャンス」を作り、レッスンにて意欲や発話を引き出します。
子どもを英語の距離をグッと縮めてくれるキャラクターや、身近なテーマで好奇心を盛り上げるしかけは、ベネッセならではのメソッドです。
年長クラス
遊ぶ楽しさ、幼児ならではの好奇心を「英語が好き!」な気持ちに変えます。
英語に対する抵抗も少なく、素直に吸収できる一方で、「楽しい!」という気持ちが欠かせない幼児期。研究を重ねた「遊びと学び」の融合で夢中になれるレッスンを提供します。
耳も口もやわらかいこの時期を最大限いかして英語耳やよい発音を!
幼児期にお子さまに英語を習わせ、まず一番はじめに驚くのは発音の良さ。英語の音の聞き分けや、発音も遊びを通して、自然に身につけます。
「書く・描く・塗る」
総合教育で実績ある発達支援をレッスンに応用
総合教育で実績ある発達支援をレッスンに応用
書くことの基本には「持ち方、筆圧、姿勢」など、「文字を知っている」以外の力も必要。レッスンではベネッセだからこそできる、こうしたきめ細やかな指導も。
レッスンの流れ(一例)
1回のレッスン時間:50分
1回のレッスン時間:50分
※レッスンの流れや時間配分は一例となります。
メインキャラクターのPipponをはじめ、お子さまに人気のしまじろうも登場。親しみやすい存在が英語への興味を無理なく引き出します。DVDやCD付きの教材でご家庭でも取り組みやすいのも特徴です。
言葉だけではなく、しぐさ、表情、つぶやき、すべてを見逃さずにキャッチして、「伝えたい気持ち」を引き出す、先生の目がお子さまの前向きさを育みます。
小学1・2・3年生クラス
「聞く」「話す」を中心に、自分から「英語やりたい!」という意欲も育てます。
学校での英語の授業が本格化する前に、英語に対する前向きさを育みたい年齢。夢中になれるアクティビティで英語への恐怖心を払拭し、英語力の土台である「聞く・話す力」を養います。
英語力を養いながら、「伝える」「耳を傾ける」姿勢を養います。
学校生活では、英語に限らず自分の思うことを伝えたり、先生やお友だちの話を、理解しようとする姿勢がとても大切。そんなコミュニケーションの基本も教室で養います。
日常生活を英語で表現することを楽しく、リアルに感じられる教材をご用意
好奇心の向けやすいテーマはもちろん、子どもたちの生活の多くを占めるようになる学校生活の出来事などを取り扱い、英語の「ことば」だけでなく「内容」へ意識を向けられる教材になってます。
レッスンの流れ(一例)
1回のレッスン時間:60分
1回のレッスン時間:60分
※レッスンの流れや時間配分は一例となります。
EB(Elementary Basic)コース
基本となる英語表現で自分のことを発表できるようになる
英語の土台となる重要な英語表現や単語について、1回のレッスンだけでなく、定期的に異なるテーマや場面、条件のなかで繰り返しふれるカリキュラムを採用。習った英語の意味や活用への理解が深まり、自信をもって口にすることができるようになります。
日常生活を英語で楽しく表現
楽しいストーリー・マンガやゲームなど、子どもたちの「やりたい!」気持ちを引き出すしかけがたくさん!夢中になれるレッスンで「言えた」「伝わった」という成功体験を作っていきます。
EP(Elementary Progressive)コース
EBコースで修得した内容をベースに自分自身について、より豊かに発表できるようになる
自分や自分の行動、好きなものなどについて、理由を交えるなど、今までよりも具体的に話す力を高めます。
物の質量、時刻、序数(first、second等)で表現する学年や日付の言い方にも触れます。
物の質量、時刻、序数(first、second等)で表現する学年や日付の言い方にも触れます。
大文字も小文字も正しい発音で読めるようになる
大文字に比べて習得に3倍の時間がかかると言われている小文字の読み書きにも力を入れ、次第に音や形が似ている文字も区別できるようになります。3文字程度の単語は絵などを手がかりに読むことができ、見本を見て書けるようになります。
IB(Intermediate Basic)コース
「よく使う単語・フレーズ」を使いこなし、多彩な表現ができるように!
覚えた英語表現をベースに主語などの一部の単語を入れ替えることで、自分のことだけでなく、家族や友だちのことについても表現できるようになります。またその課程で、三人称単数・複数の違いとルールへの理解も深めます。
音の結びつきを捉え、読み書きの基礎完成
アルファベットの音と文字の結びつきへの理解を深め、正しく音と文字を一致させられるようになります。
3-4文字程度の単語のいくつかは、文字から音を連想し読めるようになります。
3-4文字程度の単語のいくつかは、文字から音を連想し読めるようになります。