グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


ファーストペンギン


ホーム >  富士吉原校 ブログ >  ファーストペンギン

だんだんと肌寒くなり、紅葉の季節が近づいてきましたね。
さて、今回はファーストペンギンについて書きたいと思います。ペンギンは、集団行動をしながら生活をしているのですが、その中にリーダーとなるペンギンはいません。先頭にいるペンギンが危険を察知すれば、それにみなが続いて回避していくという習性を持っています。ペンギンの主食は海にいる魚ですが、得意である泳ぎで魚を捕るのは容易です。しかし、海の中には、天敵であるシャチやアザラシがいます。だから、すぐに海に飛び込むことはできません。海に飛び込むのをためらうペンギンがほとんどの中、危険であるにも関わらず、食事にありつくために最初に飛び込んでいくペンギンがいます。そのペンギンのことをファーストペンギンといいます。危険がないと分かると他のペンギンも次々と飛び込んでいき、魚を捕りに行きます。自分が食べられてしまうというリスクがある中、飛び込んだ最初のペンギンは、たくさんの食事にありつくことができるでしょう。
この話から、アメリカでは、リスクを恐れず初めてのことに挑戦するベンチャー精神の持ち主のことを「ファーストペンギン」と呼びます。
人は、初めてのことをするとき、自分がまわりの人より先に物事をするとき、つまり、経験が無かったり、少ないことを行う時には不安になるものです。リスクや失敗を恐れずに行動することはなかなか難しいことですが、皆さんには、『まずやってみることが大切』と考えてほしいです。やってみて、気づくこと、次に生かせることが出てきます。そして、それが人間としての成長につながってきます。さあ、みんなもファーストペンギンになってみませんか。我々教師も応援しています。
富士吉原校 日比剛