2023年 高校合格体験記
卒業生の言葉
ページ内目次
沼津東高校 合格
【金岡中】
齊藤すみれさん
めちゃくちゃ嬉しい、忘れられない瞬間、頑張って本当によかった。そんな気持ちでいっぱいになった合格発表でした。私は小5の頃に三進に入り勉強をしはじめました。初めは言われたからやる勉強が、だんだん自分からやる、むしろ勉強したい!と変わっていったのにはとても驚きました。きっと支えてくださった先生や、同じクラスの仲間たち、家族がいたからだと思います。本当に感謝しています。「受験生」という言葉を多くかけられるようになり、緊張するかもしれないけど、続けて頑張ることが一番大切!「手出すなら終いまでやれ」責任をもってやりきったことは何にも無駄にならないと思います!
韮山高校 合格
【韮山中】
梅原健太朗さん
僕は中学1年の時に入塾しました。通い始めは分からないところもあり、授業についていくのに精一杯でした。特に英語のリスニングは全く聞き取れず、不安になりました。しかし、何度もやっているうちに聞き取れるようになって、授業も楽しくなってきました。自分が授業で発表したとき、先生方にほめてもらったり、間違えても叱らずに、説明をしてもらったりして、すごく嬉しかったです。入試前はとても緊張しましたが、様々な声をかけてもらい安心して受験に向かうことができました。一緒に頑張ってきた仲間たちと合格できたので、なおのこと嬉しいです。三進に入って、本当に良かったです。
沼津東高校 合格
【大岡中】
工藤千咲さん
私は自分のレベルよりも高いところを志望校に決めて勉強してきました。学調や塾の進学模試の結果がなかなか上がらず、何度も不安になりました。自分が受験生となって一番感じたのは、周りの人との勉強量の差です。三進に通っている人たちは、自習スペースで勉強している人がほとんどでした。焦りもありましたが、周りからの刺激を受けて自分の勉強量も増えたと思います。志望校を変えようと思ったこともありました。でも、三進の先生方の支えもあり、第一志望校を受験し、合格することができました。三進に通っていて良かったと心から思うことができました。
韮山高校 合格
【伊東南中】
坂口壮太さん
今、とても嬉しいです。今までで一番嬉しいです。内申が36しかなく、三進の韮山高校合格者の最低内申に届いていませんでした。私は一度そこで心が折れそうになりました。しかし、私は負けず嫌いなので、内申がだめなら実力だと気持ちを切り替えて勉強に励みました。まずは気持ちから。それが大切です。その気持ちが本当ならきっと自分から行動を起こすことができると思います。諦めないでください。それが合格するために必要なことです。前例がなくても大丈夫です。自分の力で道を切り拓いてください。何事にも諦めずに全力で努力すれば結果はついてくるはずです。頑張ってください!
富士高校 合格
【吉原第一中】
三尋木諒さん
とりあえず、合格したことにより安心と嬉しさで心が満たされました。同じ学校で富士高校を受験した友達も受かっていてとても嬉しかったです。三進は僕が中学1年生の頃から通っていて、先生から色々なものを教わりました。基礎的な知識から応用的なもの、ときには道徳的なことを学びました。それらを学んだことが今の僕をつくっているのだと思います。先生方の励ましは受験数週間前の自分をとても勇気づけてくれました。受験は緊張するし、大変だと思うけれど、今までやってきた努力や三進の先生方などが支えになってくれるはずです。これからの高校受験、自分を信じて頑張っていってください。
三島北高校 合格
【沼津第四中】
糸山真央さん
合格したことを知った時、泣きながら友達と抱き合いました。とても嬉しくて、今までの努力が報われた瞬間でした。私は頑張っても最後の模試まで判定が上がらず、不安なことが多かったです。しかし先生方の励ましの言葉や、毎日一緒に自習室で頑張ってきた友達からの応援が私の支えになりました。最後には一番近くで見守ってくれていた家族からの言葉を胸に、自信を持って受験に挑むことができました。多くの人の支えがあったからこそ合格へとつながったんだと思います。後輩たちには、現実から逃げずに自分を信じて前へ進んでほしいです。皆さんが自分の目標に向かって努力し、笑顔で合格できますように。
伊豆中央高校 合格
【天城中】
横内悠人さん
志望校である伊豆中央高校合格に向け、勉強してきました。やることが多かったり中々結果が出ない時期もあったりしましたが、合格という目標に向け勉強を積み重ねていくことで、分かる問題が増え、自信が生まれてきました。合格発表を終えて、大変なことや辛いことなどもありましたが、仲間と支え合い、先生方のとても分かりやすくやる気の出る授業を通してモチベーションを保ち、勉強をすることができたので、合格発表時は嬉しかったです。また、喜びと共に安心の気持ちも生まれました。受験勉強は大変なこともあると思いますが、その分、受かった時に嬉しいので頑張ってください。
沼津工業高等専門学校 合格
【三島北中】
近春晃さん
三進に入って僕は良かったと思います。僕は最初の方の模試では、今まで得意だと思っていた数学が思うような結果になりませんでした。また、同じクラスにものすごい速さで問題を解く人もいて、今まで一人で勉強していた僕にとって良い刺激になりました。このままではいけないという焦りの気持ちが実力を上げるための鍵となりました。しかしどんなに頑張っても成績が上がらないどころか、落ちることもありました。そんなときにモチベーションを上げてくれたのが三進の先生たちでした。聞いたことがないくらい大きい声で教室に入ってくる先生もいました。僕はそんな三進に励まされ続けました。
沼津西高校 合格
【門池中】
坂本竜哉さん
私が受験を終えて印象に残っていることは、夏期特訓と冬期特訓です。1日に10時間授業をする日もありましたが、友達がいたおかげで頑張ることができました。またド根性の記述テストの勉強を頑張ることで、記述に強くなった状態で入試本番を迎えることができました。そして、受験のとき支えてくれたのは、塾の先生でした。困ったときによく相談にのってもらっていました。おかげで、受験を成功させることができ、先生方には感謝しかありません。後輩のみなさんも、塾での勉強を通して、受験に向けて自信をつけられるように頑張ってください。
三島南高校 合格
【中郷中】
石田楓馬さん
合格発表を見たとき、とても安心しました。受験ギリギリまで分からなかったところも、塾の入試対策によって克服でき、とても助かりました。中3の最初のうちは内申点が少なくてとても不安でした。だけど、塾の授業は中学校よりも早く進んでいたので、塾で培った知識を学校で生かして、ほぼ毎授業手を挙げられるようになり、結果的に内申点が6も上がりとても嬉しかったです。三進にはとても感謝しています。これから受験生になる後輩たちも、最後まであきらめずに頑張ってください。
三島北高校 合格
【裾野西中】
勝又叶羽さん
小学4年生のころから三進に通ったおかげで、英語の力がとてもつきました。先生の授業は全てが印象的で、とても楽しかったです。受験勉強では、数学の得点に伸び悩んでいたときに、先生のアドバイスやわかりやすい解説のおかげで、苦手だった関数の最後の問題や証明を解くことができるようになりました。得意な英語も先生の解説のおかげで、もっと得意になり、自信となり、受験に臨むことができました。毎回わかりやすい授業と解説、ありがとうございました。いつも優しく接してくれた先生が大好きです!
御殿場南高校 合格
【原里中】
秋山幸歩さん
合格発表を終えて、今まで頑張ってきてよかったなと思いました。また、今までやってきたことが結果につながって本当によかったです。受験勉強を通して、何かを最後まであきらめないで頑張ることの大切さを学びました。受験勉強中は、志望校に受かるかとても不安だったけど、同じ塾の仲間がいたおかげで頑張ることができました。また、三進の先生方がどうやったら点数が上がるかなどたくさんのアドバイスをしてくださったおかげで受験に勝つことができました。受験は、とてもつらいけど、自分の限界を越えることができるチャンスなので、これから受験する人は最後まであきらめずに頑張ってください。
富士高校 合格
【岩松中】
志田心優さん
受験の前も後もずっと不安だったけど合格が決まってとても嬉しいです。英語を特に夏休み中に学トレで頑張りました。文法を中1から振り返り今ではそれが大きな自信になったと思います。私は、受験直前まで自信が持てず志望校を決められず、行きたいと思っても口に出せませんでした。でも、先生に行きたいとこあるだろって見破られて、この先生にはついていくしかないと思い受験まで先生を信じて走りきりました。信じて頑張って良かったです。元々富士高に行ける学力が全くなかったけど努力をしたら合格できました。なので!!これを読んでいる皆さんもやればできるので絶対に諦めないでください。
富士高校 合格
【富士中】
中村ひよりさん
小学校6年間・中学1年・2年と塾に行かず勉強していたので、塾に入ることに不安がありました。しかし、優しい先生方に教えていただきながら、明るい仲間たちと一緒に楽しく授業を受けられました。月一のテストや長期休みの特訓などやりたくない気持ちもあったけれどあっという間に終わり、たくさんのことに気付けて良かったなと思っています。「苦労」もちゃんとやりとげれば「成果」や「満足」となって自分に戻ってくることを15歳のうちに知れてよかったと感じます。高校でも自分から大変なことに挑んでよい日々を過ごしていきます。
富士高校 合格
【富士根南中】
水野菫さん
私は小学生のころから三進に通っていました。中学生になってから定期テストが始まり、テスト対策のための授業が増えました。部活や委員会活動もあり、大変だと感じることも多くなりました。ですが塾へ来てまわりを見ると、自分の志望校を目指して努力している仲間がいました。ここまで様々な困難を乗り越え続け、受験に合格できたのは1人ではなく共に努力する仲間がいたからだと思います。夏期特訓や冬期講習では毎日何時間も勉強しました。あきらめてしまいたくなるほどたくさんの時間を費やしてきましたが、それによって得た「合格」は人生で一番大きな喜びでした。三進で本当によかったです!ありがとうございました!
富士高校 合格
【富士根北中】
大塚友貴さん
受験前はえずくほどきんちょうをしていましたが三進で毎日勉強していたので受験当日も自分の実力を十分に発揮することができました。そして受かりました。まじでうれしいです。高校に行ってもがんばります。ぼくは中学1年生のころから三進に入塾して勉強を頑張ってきました。特に中学3年生に入り、めちゃくちゃ頑張りました。夏期特訓では土日に10時間の勉強をし、冬期特訓では自分の苦手科目を先生のサポートのもとで克服することができました。途中でいろいろなことに悩みましたが先生のおかげで乗り越えることができました。今まで本当にありがとうございました。高校でも文武両道頑張ります。
富士高校 合格
【岩松中】
椿真緒さん
私は富士東のマーチングバンドにあこがれを持ち、富士東を目指していました。私は受験生になったとき、何から始めれば良いかわからず正直あせっていました。しかし、塾の夏期特訓や冬期特訓の際、大量の宿題に向き合うことで充実した受験生活を送ることができました。時々不安になり泣いてしまうこともありましたが、三進の先生はいつもポジティブな言葉をかけてくださいました。本当に感謝です!合格発表で自分の番号を見たとき、家族と一緒にとびはねました。自然と嬉し涙が出てきました。本当にうれしかったです。これから受ける後輩たちに頑張った人にしか味わえない感動を味わって欲しいです。がんばれ!
沼津工業高等専門学校 合格
【吉原第一中】
望月柚花さん
受験に受かったとき、とても嬉しかったです。正直、面接で失敗をしてしまったので合格するか不安でいっぱいでした。私は数学と理科が苦手だったので少しでも克服しようと、分からない所を先生や友達に聞きまくりました。それでもなかなか克服することができず志望校を変えようか迷っていた時期もありました。その時先生に「小さい頃から目指していた夢を諦めていいのか」と言われて、ここで志望校を変えたら後悔すると思い、もう一度目指すことにしました。今考えると諦めずに頑張って良かったなと思います。三進の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
富士東高校 合格
【吉原第三中】
中村智樹さん
志望校に合格できてとても嬉しいです。その嬉しさは、受験まで頑張ってきたからこそつかむことのできる嬉しさです。後輩のみなさん、勉強頑張っているでしょうか?僕が三島進学ゼミナールに入学したのは中1の冬でした。周りの人たちがみんな勉強を頑張っていてびっくりしました。同時に、周りの人と自分のレベルの差がどんどん開いてしまっているのではないかと不安でした。しかし、自分の力を信じ、周りと差を作らないようにと日々努力を続けました。受験生になるとより不安になるかもしれませんが、自分の力を信じて最後まで頑張ってください。努力はかならず報われます。
御殿場南高校 合格
【御殿場西中】
清水海翔さん
僕は自分から勉強することが苦手で、テストでは、いつもあまり納得がいく点数がとれなかったです。三進で行った進学模試でも、第一志望校である御殿場南高校の判定がわるかったです。でも、三進の先生方のおかげで勉強時間を少しずつ増やしていき、苦手な教科の点数もあげることができました。しかし、まだ進学模試の判定が安心できるものではなく、さらに勉強時間を増やす必要がありました。勉強時間をただ増やすだけでは点数は伸びることがなく、質をよくしようとして暗記を徹底的に行いました。その結果見事第一志望校を合格することができました。これからも夢に向かって頑張りたいです。
沼津東高校 合格
【原里中】
長田侑里乃さん
私は三進でたくさんの仲間と共に勉強をしてきました。辛いこともたくさんありましたが、努力を結果につなげることができて、とてもうれしかったです。私は三進の授業の中で印象に残った言葉があります。それは「継続は最強」という、先生が言ってくれた言葉です。私は勉強でも部活でも、練習してすぐにできるようなタイプではありませんでした。そのため、どんなことも継続して努力をするようにしていました。そんな時、この言葉を聞いて継続して努力をしている私は最強だと気づき、自信をもらいました。私は、これからも「継続は最強」という言葉を胸に、頑張っていきたいです。
御殿場南高校 合格
【御殿場南中】
長野遙成さん
合格発表を終えて、自分が合格したのでとてもうれしいです。中学1年生のときは少ししか勉強していなかったです。しかし三進に入ってから高校受験の勉強をがんばりました。苦v手教科の勉強はとても苦しかったですが、毎日夕方に自習室へ行き、三進で頑張ってよかったと思います。高校生になっても今までよりもっとがんばりたいと思います。がんばって本当に良かったです。