新入塾生募集
入塾説明会&模擬授業
新小4〜新中3生徒・保護者対象
※現小3〜現中2生 ※保護者のみでも可
ご通塾希望の校舎説明会へご参加ください。
中学生は、地域によって英語の教科書が異なり、学校別テスト対策がありますので、通塾校舎は限定されます。通塾可能エリアの確認はこちらよりご確認ください。
※現小3〜現中2生 ※保護者のみでも可
ご通塾希望の校舎説明会へご参加ください。
中学生は、地域によって英語の教科書が異なり、学校別テスト対策がありますので、通塾校舎は限定されます。通塾可能エリアの確認はこちらよりご確認ください。
参加特典
- 入塾テストの練習プリント
- 受験体験記「ド根性の軌跡」を
入塾説明会
校舎 | 開催時間 | 開催時間 |
三島総本部校 | 12月16日(土) | 15:00〜16:20 |
かわせみ校 | 12月16日(土) | 14:00〜15:20 |
函南校 | 12月17日(日) | 10:30〜11:50 |
修善寺校 | 12月17日(日) | 11:00〜12:20 |
伊東本部校 | 12月16日(土) | 14:00〜15:20 |
沼津本部校 | 12月16日(土) | 10:30〜11:50 |
香貫校 | 12月16日(土) | 13:00〜14:20 |
下土狩校 | 12月17日(日) | 15:00〜16:20 |
裾野校 | 12月16日(土) | 14:00〜15:20 |
御殿場校 | 12月16日(土) | 13:00〜14:20 |
富士高前校 | 12月17日(日) | 16:00〜17:20 |
富士吉原校 | 12月17日(日) | 17:00〜18:20 |
富士宮校 | 12月17日(日) | 13:00〜14:20 |
入塾テスト
【テスト科目】
小学生:算数・国語 / 中学生:英語・数学
【受験料】
1,000円(税込)
小学生:算数・国語 / 中学生:英語・数学
【受験料】
1,000円(税込)
- 小学生には漢字出題範囲表があります。
- 入塾テスト希望の方は事前にお申し込みください。
- 富士高前校・富士吉原校・富士宮校ご希望の方は、入塾テストは実施しておりませんが、入塾面談を実施いたします。
- 所要時間は、現小学生は1時間、現中学生は1時間25分です。
- ご都合が悪い方は別日で対応いたします。詳しくはお問い合わせください。
校舎 | 開催日時 | |
12月2日(土) | 12月24日(日) | |
三島総本部校 | 14:00〜 | 18:00〜 |
かわせみ校 | 15:00〜 | 17:00〜 |
函南校 | 15:00〜 | 17:00〜 |
修善寺校 | 14:00〜 | 17:00〜 |
伊東本部校 | 14:00〜 | 17:30〜 |
沼津本部校 | 15:00〜 | 17:00〜 |
香貫校 | 15:00〜 | 17:00〜 |
下土狩校 | 14:00〜 | 17:00〜 |
裾野校 | 14:00〜 | 17:30〜 |
御殿場校 | 15:00〜 | 17:00〜 |
モチベアップの理由はこれ!
映像教材See-beを使用した模擬授業は説明会で!
- See-be授業が楽しい!分かりやすい!
- 家よりも、圧倒的に集中できる環境がある!
- 互いに高め合う、素晴らしい仲間がいる!
- 先生の熱いメッセージと的確なアドバイス!
- 目標を明確にでき、向上心がもて、達成感がある!
2024年1・2月の授業
※新小4の方、及び英語LLクラスをご希望の方は、2023年3月より新学年で授業開始となります。
現小4・5
現学年の内容+総まとめ
算数は次学年に繋がる重要単元(例:小4立体、小5割合など)を徹底的に練習し、閃きの力で思考力や空間認識能力を高めます。国語は指示語・接続語の使い方をはじめとした文章問題の解き方の「コツ」を学び、練習します。
算数は次学年に繋がる重要単元(例:小4立体、小5割合など)を徹底的に練習し、閃きの力で思考力や空間認識能力を高めます。国語は指示語・接続語の使い方をはじめとした文章問題の解き方の「コツ」を学び、練習します。
現小6
中学準備クラス
算数は基礎から応用・発展レベルまで網羅したオリジナルテキストで中学数学の基礎となる力を鍛え上げ、閃きの力で思考力や空間認識能力を高めます。国語は実力養成、理科・社会は中学校内容の先取りを行います。
算数は基礎から応用・発展レベルまで網羅したオリジナルテキストで中学数学の基礎となる力を鍛え上げ、閃きの力で思考力や空間認識能力を高めます。国語は実力養成、理科・社会は中学校内容の先取りを行います。
現中1・2
現学年の内容+学年末テスト対策
次学年の定期テストで狙われる各教科の重要単元を通常授業で2月までに学習します。また、5教科万全の体勢で学年末テストに臨めるようテスト対策授業も徹底的に行います。
次学年の定期テストで狙われる各教科の重要単元を通常授業で2月までに学習します。また、5教科万全の体勢で学年末テストに臨めるようテスト対策授業も徹底的に行います。